クイズミで脳を活性 |
更新日:
2016年6月7日
|
|
最近ボケてきたんとちゃうかなぁーと、心配するほど物忘れが多いのは私だけはないはず!物忘れさえ気づかない方もおられるのではないでしょうか。ストレスが溜まっているときは、忘れっぽくなりがちだといわれています。ストレスがある状態では集中力が落ちやすく、目の前で起こっていることに対する理解力や記憶力も落ちるので、物忘れが起きやすいそうです。さらに、強いストレス状態が続くと、記憶がきちんと作られなくなることもあります。
本日はクラブメンバーの溜まっているストレスから解放するためとボケ防止(これがほんとの目的かも)に、L和泉によるユーモアあふれる楽しいクイズで遊びたいと思います。題して「クイズミで脳を活性!」
まずは幼稚園レベルの「まちがいさがし」からです。お花見の絵が左右あり8つの間違いを5分で探します。さて誰が一番早いか・・・1番はL前畑!ほんとに早かったです。さすが頭の中は明朗ですね。さて次は誰が早いでしょう・・・刻々と時間が経過し、とうとうタイムアウトになりました。ファファファファファ〜ン⤵ 後の20名に正解者は誰もいません。正解を聞いてみんなもビックリ!大きく違った箇所ばかりだったのです(涙)よっぽどストレスが溜まっているのかも知れませんねぇー
その後、都道府県ベスト5クイズでは、人口の少ない県、温泉が多い県、一番幸せな県などの問題があり、知っているようで知らないことも多く勉強になりました。特に男性の平均寿命が長い県2位は・・・なんと滋賀県と聞いて驚いた次第です。ハイ
さらに漢字、とんち、まちがいさがしパートUなどのクイズが続いて約45分間、ボヤ〜とすることなく脳を使いながら日常のストレスを忘れて楽しむことができました。今日のクイズで一番勉強になったメンバーはやっぱりL和泉ではないでしょうか!問題を選ぶためクイズ本を隅から隅まで読んだそうです。計画委員長として最後のお努めお疲れさまです。ありがとうございました!
もうひとつクイズを出しますので考えてみてください。 問:太っている双子の姉妹がいました。姉はダイエットを始めたが、妹はダイエットをしませんでした。1ヶ月後、姉はやっとの思いで3kgの減量に成功しました。それよりも妹はわずか1日で3kg体重を減らすことに成功しました。それはなぜでしょうか?
答えは過去の活動記録をひらいて探してくださいね! |
|