2016-2017年度 初例会
更新日: 2016年7月12日
新会長より以下の通り所信表明がございました。

平成28年1月1日より「大津びわこ比叡ライオンズクラブ」として生まれ変わり、初年度会長の任を承りました。阿江会長の意思を継ぐ形での事業展開とアクティビティの実施を計画実行していく所存であります。
具体的な展開として、前年度より大津の環境をテーマに勉強を深めた実績を元にアクティビティを展開いたします。まずは大津「故郷再生プロジェクト」(仮)と題して、大津市内の里山2箇所にて、里山清掃活動を始めました。次に里山の生物を保護する為、蛍、キリギリス、モリアオガエルの生息を助ける活動を始めました。また、琵琶湖にセタシジミの放流も計画しております。
そして比叡山に訪れた観光客の安全の為に、山中レスキューポイントの看板を設置しました。
更には、大津の歴史や伝統文化についてもクラブとして勉強会を計画し、知識を深めて行きたいと考えております。
我が大津びわこ比叡ライオンズクラブ発展の為、精一杯努めてまいりますので、ガバナーを始め、ゾーン・チェアパーソン、キャビネット事務局、親クラブである大津ライオンズクラブやその他関係する多くの皆様方、どうか今後も変わらぬご指導ご支援を賜り、温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。
第54代 大津びわこ比叡ライオンズクラブ会長 中嶋康延

次にL上延の傘寿お祝いを迎えるにあたり、これから益々ご健勝にと「タニムメ産うなぎ」が贈られました。引き続き我々の模範として紳士で粋なライオンでいてください。またL上延からは高価な大津絵の扇子を5本頂戴しました。すかさずラッキーカードに登用したところ、多額の“ドネーション”を集めることができました。誠にありがとうございます。

続いて新年度の事業計画および予算、委員会組織などの発表があり、メンバーの承認を得ました。少し勉強になったことは財務委員長L北浜からの詳細な収支説明でした。うわの空で聞いてない方もおられましたが・・・皆さま“ドネーション”の目安は把握されましたか?今まで以上にお願いしますよ!

この度大役を仰せつかった6R1Zゾーン・チェアパーソンL森田とセクレタリーL案浦からご挨拶を頂戴しました。地区会員増強(GMT)委員長に就任されたL北岸とともに、ライオンズクラブ発展のためご活躍されることをお祈りいたします。

そして最後に幹事であるL和泉からの一言を披露させて頂きます。
「中嶋会長には大変気の毒ですが、ボロボロの筏で船出しました!しかし、いくら大きくても、いくら立派でも、船に穴が開いたら沈没してしまいます。でも筏ならば絶対に沈むことはありません。どうかご安心ください」と逞しい???ご挨拶でした。

さあ、このボロボロ筏に乗って長ーい航海が始まりました。無事ゴールするためにも個性豊かなメンバーが一丸となり力を合わせ進んで参りたいと存じます。どうかまた一年間お付き合いのほど・・・何卒宜しくお願い申し上げます。

於:琵琶湖ホテル
食事:えり御膳

2017年6月13日「クイズミで脳を活性!」の答え:パパの右手と左手でママの右目と左目を隠した

←前 次→